送迎
学校へ送迎バスがお迎え、または直接お預かりします。 バスのスケジュールはご利用時にお知らせします。
体調チェック・学習時間・個別療育
検温等を行い、お子様の体調を確認します。 体調チェック後は荷物を片付け、宿題等の学習に取り組んだり、 お子様に合わせて個別療育を始めたりします。
おやつタイム
体を動かした後は、みんなで楽しくおやつタイムです。
おやつの片付け・清掃
日常生活動作の訓練として、みんなでおやつの片付けを行います。 食器洗いや清掃を行い、自立する力を育てます。
自由時間
室内外で自由に遊びます。 施設内で飼っているヤギやイヌと触れ合うこともできます。
読み聞かせ・帰りの会・帰宅準備
毎日いろいろな本の読み聞かせを行い、感情表現や言葉の発達を促します。 最後はみんなで1日を振り返り、帰る準備を行います。
送迎・自由時間
スタッフが送迎バスでご自宅まで送ります。 直接お迎えに来られる場合は、17:30までお預かりします。
送迎
ご自宅へ送迎バスがお迎え、または直接お預かりします。 バスのスケジュールはご利用時にお知らせします。
体調チェック・朝の会
検温等を行い、お子様の体調を確認します。 荷物を片付け、みんなが集まったら朝の会をします。 出席者確認後、一日のスケジュールをみんなで確認します。
午前の個別療育・学習時間
お子様のスキルに応じた個別療育を行います。 学習時間では、宿題や個別課題の学習支援を行います。 また、ヤギ小屋の清掃やお洗濯等の活動を通し、自立支援を行います。
集団療育
コミュニケーションの練習や外出先での買物等の ソーシャルスキルを鍛える療育や、調理実習等、集団の中で日常生活動作訓練を行います。
昼食
職員の手作り昼食を提供します。 時には公共の場での社会ルールを学ぶため、外食をします。
午後の個別療育
事前に保護者様のご希望をお聞きした上で、お子様のスキルに応じた個別療育を行います。 アニマルセラピーやアンガーマネジメント等を実施しています。
レクリエーション
室内外活動を行います。 制作活動や、公園や市の体育館で身体を動かします。
おやつタイム
体を動かした後は、みんなで楽しくおやつタイムです。
おやつの片付け・清掃
日常生活動作の訓練として、みんなでおやつの片付けを行います。 食器洗いや清掃を行い、自立する力を育てます。
帰りの会・帰宅準備
みんなで1日を振り返ります。 帰りの会が終わったら、帰る準備を行います。
送迎・自由時間
スタッフが送迎バスでご自宅まで送ります。 直接お迎えに来られる場合は、17:00までお預かりします。
見学・体験はこちらから
ご相談も受け付けています
お気軽にお問い合わせください